2009年12月14日
11月8日北部WS
八重岳BLCでWWOOFしていたきらりんと申します。
今回、北部WSを欠席されたちこさんの代わりに遅くなりましたがブログを書かせて頂きます。
11月8日北部のPCWSは合計で11名の方が参加され、初めての方もいらっしゃいました。

前半は座学:
いつものように、八重岳の教会を使わせて頂き、坂井さんの作成した資料に沿ってお話し。
今回は「ゾーニング」について。
「ゾーニング」はPCでは重要な考え方。
エネルギー節約のため、効率よく日々の生活を送れるように自分の日常の行動範囲をチェックし無駄なくガーデンなどをデザインする方法です。
例えば、毎日通る玄関付近に日常的に使う野菜などを育てておけば、通い際に収穫できる・・・というように。
これを知るととても楽しい。PCのことを知らない人でも。
田舎の農家さんのお宅なんかは自然にそのデザインになっていたりして、凄いなと気付かされます。

ゾーニングは居住する家同様、自分自身も「ゾーン0」として入ります。
そして、今回のお話で面白かったのが、その人自身の中の脳が「ゾーン00」になるということ。
確かに脳は全てを知っているし、脳を上から見れば「00」の形にも似ているし・・・・
この「ゾーン00」が本来持っている人間らしい生き方、心をもたらしてくれるようPCのような自然と調和した暮らしをしたいなと思いました。
「ゾーン00」が心地よいと思ってくれることをしたいなと・・・・。
後半はキッチンガーデンづくり:

リサイクルのレンガや瓦を活用して引き続きのガーデンの枠づくり
地道な作業でしたが、トマト農家のお父さんや小さなお子さん等とみんな大活躍で着実に前に進んでいました。
WS後はいつものように、ミセスがつくってくれた食事を頂きながらの談笑で、夜遅くまで語り明かしました。

帰る頃は真っ暗でしたが、心の中は幸福に満ち満ちていました・・・(^O^)/
今回、北部WSを欠席されたちこさんの代わりに遅くなりましたがブログを書かせて頂きます。
11月8日北部のPCWSは合計で11名の方が参加され、初めての方もいらっしゃいました。
前半は座学:
いつものように、八重岳の教会を使わせて頂き、坂井さんの作成した資料に沿ってお話し。
今回は「ゾーニング」について。
「ゾーニング」はPCでは重要な考え方。
エネルギー節約のため、効率よく日々の生活を送れるように自分の日常の行動範囲をチェックし無駄なくガーデンなどをデザインする方法です。
例えば、毎日通る玄関付近に日常的に使う野菜などを育てておけば、通い際に収穫できる・・・というように。
これを知るととても楽しい。PCのことを知らない人でも。
田舎の農家さんのお宅なんかは自然にそのデザインになっていたりして、凄いなと気付かされます。
ゾーニングは居住する家同様、自分自身も「ゾーン0」として入ります。
そして、今回のお話で面白かったのが、その人自身の中の脳が「ゾーン00」になるということ。
確かに脳は全てを知っているし、脳を上から見れば「00」の形にも似ているし・・・・
この「ゾーン00」が本来持っている人間らしい生き方、心をもたらしてくれるようPCのような自然と調和した暮らしをしたいなと思いました。
「ゾーン00」が心地よいと思ってくれることをしたいなと・・・・。
後半はキッチンガーデンづくり:
リサイクルのレンガや瓦を活用して引き続きのガーデンの枠づくり
地道な作業でしたが、トマト農家のお父さんや小さなお子さん等とみんな大活躍で着実に前に進んでいました。
WS後はいつものように、ミセスがつくってくれた食事を頂きながらの談笑で、夜遅くまで語り明かしました。
帰る頃は真っ暗でしたが、心の中は幸福に満ち満ちていました・・・(^O^)/
Posted by 半農半Xの仕掛け人 at 15:55│Comments(0)
│ワークショップ・レポート