2014年02月07日

ロケットストーブ作ってみた!

ロケットストーブ作ってみた!

一斗缶×2/煙突部品3種/ネジクギ25本/保温のためのバーミキュライト(一斗缶をつなげた中に入ってるよ)。燃料は畑で出た枯れ枝や落ち葉などでお湯も沸くし、煮炊きもいけます☆燃料は予め畑を整理して、すぐ使えるように枝などを用意しておくのが基本ね。燃料探しながらだと火力を落としてしまうので、何度も半生〜を経験してしまいました(笑)準備は日頃の生活プロセスの中で培えるし活かしていけるよ☆

自然農先生はマルチプレーヤー☆農の素敵なところは、いろんなことができるようになり、アイディアが溢れてくる☆自分でできない事は、みんなで協力して愛とアイディアで楽しく解決できちゃう!
間違いないね〜☆農のある暮らしは地球にももちろん優しい。そして人にも最大に優しくなれるんだよ!
ロケットストーブ作ってみた!

ロケットストーブ作ってみた!

ロケットストーブ作ってみた!


薫製機をのせて熱薫もやすやすと!ガスコンロなどは不要。畑で掃除もしながら薫製できちゃいます☆
それがコレ↓この他ベーコンやゆで卵薫製、ハムもできましたよ☆

ロケットストーブ作ってみた!

畑の可能性ってすごいなぁ〜と思うのです。
畑が、っていうより、空の下に集まる人やそもそもそこに生きる動物や植物、風や雨に至る自然のすべてが、命を繋ぐ事に尽力してくれている。そこに感謝の気持ちが生まれて、言葉を超えたコミュニケーションを生んでいるんですよね。『命をつなぐ場所』そんな場所で発見する生きる知恵は、ホンモノですよね!

これまでのWSは『自分で発見できるプロセスを身につける!』もカリキュラムに浸透させていました。自分ができる事、できない事はあっていい。足りないと感じたり、できない事を発見するのは素敵な事なんです。自分を発見する事を怖がらない、逃げない事。できない事をせめたり指摘したり、蔑んだりするのは論外だょ〜☆

自然の空の下にいると雨は止められないし、風も防げない。だからそれを生かすほうが楽しいじゃないですか!「苦労してからじゃないと楽しんではいけない」?!あれれ?そんな世界はどこの星のお話でしょうか(笑)楽しむってことは手を抜く、怠けるってことではないですよ☆『楽しむ為にどうしたらいいかなぁ〜』と興味津々で自然と会話しながら24時間*自然のサイクルを感じながらの24時間は脳にも体にも良いですよ〜『競争する、抵抗する、戦う』ってことが人間の力では及ばないと知る事ができるから、無理をしなくなる*そんな24時間、社会の在り方を見直し実践して生きているからね〜☆

ロケットストーブ作ってみた!

◎種を植えて芽が出る衝撃から、命が芽生えることに感動し大切にする気持ちが生まれ、
◎海の波はどうして起こってるの?から、月の満ち欠け、地球の自転と同じように引力や重力、物理学的なことまで調べたくなる、
◎畑を整備して木灰作りの炎の中から、エネルギーに興味がわいてくる、
まだまだ数えきれないほどの発見がありますよ!

自然と共存して楽しみや豊かさにつなげるアイディアで『命をつなぐ場所』大切にしたいですね!
自然から学ぶ。「学ぶ」ってことも本来は言葉を超えた「感じる」「観察する」ことですよね。現代社会はどこかずれちゃってるね。。。

eddi


同じカテゴリー(ワークショップ・レポート)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。